サクラ咲く2016年02月13日

サクラ咲く
今日は朝から暖かです。
今年初めてのTシャツ&短パンでランニングとなりました。

いつものコース、等々力不動尊の今月のお言葉は「大丈夫」
受験生に向けて応援の一言です。

で、すでに咲いている桜があります。
世田谷で多分、一番先に咲くと思っているのが、
多摩堤通り246号線の下の諏訪神社の桜。
こちらはピンク色が濃くて、下を向いて咲く河津桜の仲間でしょうか。
5分咲きぐらいまで進んでいます。

次に咲くのが、同じく多摩堤通りは野毛一丁目信号に近い土手の桜。
こちらは見た目はソメイヨシノですが、
この時期に咲き始めるのでたぶん違う種類なのでしょう。
未だ、数輪咲き始めているだけです。
ランニングや自転車で通る人もほとんど気が付いていません。
来週末も暖かなら、ビニールシートを広げてお花見をしている人がいると思います。

砧公園散策2016年02月21日

砧公園散策
今日は青梅マラソンと京都マラソンの開催日。
例年だと寒さが一番厳しい時期ですが、きょう「も」暖かです。
耳あても手袋も無くて走れてしまったのではないでしょうか。

今日は砧公園の様子を散策しながら、ゆっくりランニング。
公園正面の沈丁花が咲き始めて良い香りがしています。
黄色いのはミモザかアカシアか、区別はつきませんがその仲間。
ひらひらしたのはまんさくの花のようです。

暦の上では立春を過ぎ、春寒とか余寒とかいう候なのでしょうが、
連日こんなに寒さが緩んだ2月は記憶に有りません。

東京マラソン受付2016年02月25日

東京マラソン受付
会社帰りに東京マラソンの受付を済ませてきました。
もっと混んでいると思っていましたがガラガラ。
受付には待ちも無く、出店スペースをざっと見てまわり、
色々とパンフレットを受け取って帰宅。

染の小道2016年02月27日

染の小道
今月の都の広報に紹介されていた、「染の小道」というイベントを見に行ってきました。
昭和の初めまでは、この妙正寺川で染め物の水洗いがされていたそうです。
その記憶を引き継ぐためのイベントとのことです。
予想以上に多くの人が訪れていました。
山手通りの橋の上から見下ろすと、遠くにスカイツリーまで見ることができました。

東京マラソン2016年02月28日

東京マラソン
初めてのフルマラソン、初めての大規模大会でした。
確率的にいえば、次回走れるのは10年後?
人生で最初で最後の経験と思って楽しんできました。

5時間以上走って、後半は歩いた部分もあったし、膝の屈伸したり、
肩を回したり、そしてたどり着いたゴール。
でも終わってみると、あっという間の出来事のように思います。