晴れのち毎晩のように雷雨 ― 2008年09月07日

綺麗な青空に沸き立つ白い雲。
雲の向こう側から陽射しが放射状に広がっています。
まだまだ暑い日が続きます。
そして、夕方にはまたまた雷雨。
夕立とは全く違った、滝のような雨&バリバリ鳴るカミナリ。
いつまでこんな変な天気が続くのでしょうか?
もう少し涼しくなって天気も安定したら、カニ目でふらり出かけたいです。
Happy Birth Day ― 2008年09月13日

奥様の19回目の「28歳の誕生日」のお祝いに、高尾のいろり焼き「ごん助」へ食事に出かけました。
京王線高尾山口駅から徒歩40分、お店にお願いすれば送迎バスが出るそうですが、行きは徒歩で向かいます。
連休故か、ミシェランガイドに掲載された故か、高尾山には大勢の人が訪れています。
20号線沿いでは圏央道の新しいICの建設も進んでいました。
周りは自然に囲まれていて、少し駅から離れると、稲穂を垂れる水田を 見ることもでき、ほんの僅かな標高の差ですが、空気も涼しく感じられます。
さて、
いろり焼き「ごん助」は、100人が入れる宴会場+家族別に食事ができる40の離れの個室が広い敷地の中に広がっています。
出てくるのは魚・貝・肉・野菜の食材、お好みで塩を振って自分たちで囲炉裏で焼いて食べます。
肉は若者向きで脂肪が少々多め、魚は岩魚と鮎と海老、季節がら野菜には松茸がでてきました。
川魚は炭火でじっくり炙って食べると本当に美味しいです。
鬼海老という30cmを超える海老も美味しかったです。
帰りは駅まで送迎バスに送っていただきました。
来年は記念すべき20回目の「28歳の誕生日」になります。
Dunlop Racing装着 ― 2008年09月14日

Sideway Trophyに向けて最後の準備となるのがレーシングタイヤの購入です。
今回、CR65というタイヤを購入し、試しに装着してみました。
ホイールはSWDCの先輩Hiraさんが以前使っていたものを、お下がりでいただきました。
ヘルメットに続いてありがとうございました。
実は自車ではパンクの経験が無く(奥様カローラが1度だけパンクしたことがありますが)、まして4輪のタイヤ交換は初めての経験です。
先ずは、ホイールの水洗い。グリース等も洗剤で洗い流します。
前輪から順にホイールナットを緩め、車止めを噛ましてジャッキアップ・・・。汗だくになりましたが約1時間ほどで交換完了。
ついでに今まで履いていたホイールも水洗い。
このホイールはシルバーに塗ろうかとも思っていたのですが、このブラックが格好良いです。
CR65慣らしドライブ ― 2008年09月15日

CR65の慣らしで箱根ターンパイクまで行ってきました。
残念ながら霧が深く、伊豆諸島どころか数m先も見えない状態。
この霧の中、バイクが結構な勢いで走っているのにはビックリです。
連休の行楽の帰りの渋滞に巻き込まれないうちに早々に撤収してきました。
もうすぐ秋 ― 2008年09月20日

台風13号が過ぎ去り、朝から青空が広がりました。
用賀駅前で一番早く紅葉する木が少し紅くなってきています。
もうすぐ秋です。
最近のコメント